研修旅行報告
診療情報管理士学科2年のEです
先週、私達2年生は
グアム・シンガポール・東京へ研修旅行に
行ってきました
私は東京へ研修旅行に行ってきたので、
今日はそのことについてお話します
1日目は東京都にある「国立ハンセン病資料館」で
ハンセン病についてのお話を聞き、
展示物の見学もしました
事前にハンセン病について学習はしていましたが、
実際にお話を聞き、差別や療養所の生活が
どれだけ酷かったかを知り、想像していた以上で衝撃をうけました。
展示物の見学もでき、
ハンセン病について理解が深まった1日となりました
2日目は、
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」
著者の香取貴信さんのスキルアップ研修がありました
ディズニーランドでアルバイトした時の成功・失敗談を
面白く、楽しく聞くことができ「チャレンジ
」することの大切さを学びました
そして午後はディズニーランド・シーで分かれて
みんな大はしゃぎ

今の時期は七夕仕様になっているので
とっても可愛かったです
最終日の3日目
最初にお台場にある日本科学未来館へ行ってきました
ロボット工学や生命科学、参加型の展示などがたくさんあり、
最先端の科学技術に触れてきました
その後、そなエリア東京という
防災体験学習施設へ行きました
実際に震災にあったとき、
自分達は72時間(3日間)生き延びれるのか、、、
タブレットを使い、問題を解きながら
施設の中を体験することができました
午後は中華料理のバイキング
その後の自由時間は各自でいろんな場所に行って
楽しんできましたよー
そんなこんなで充実した3日間が
終わってしまいました
東京の研修旅行の話しかできませんでしたが、
海外組もとっても楽しそうでしたよ?(*´?`*)?
今週から通常通りの授業がはじまりました
いっぱい楽しんできた分、
勉強も気合入れてがんばっていきましょー


先週、私達2年生は
グアム・シンガポール・東京へ研修旅行に
行ってきました

私は東京へ研修旅行に行ってきたので、
今日はそのことについてお話します

1日目は東京都にある「国立ハンセン病資料館」で
ハンセン病についてのお話を聞き、
展示物の見学もしました

事前にハンセン病について学習はしていましたが、
実際にお話を聞き、差別や療養所の生活が
どれだけ酷かったかを知り、想像していた以上で衝撃をうけました。
展示物の見学もでき、
ハンセン病について理解が深まった1日となりました

2日目は、
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」
著者の香取貴信さんのスキルアップ研修がありました

ディズニーランドでアルバイトした時の成功・失敗談を
面白く、楽しく聞くことができ「チャレンジ


そして午後はディズニーランド・シーで分かれて
みんな大はしゃぎ


今の時期は七夕仕様になっているので
とっても可愛かったです

最終日の3日目
最初にお台場にある日本科学未来館へ行ってきました

ロボット工学や生命科学、参加型の展示などがたくさんあり、
最先端の科学技術に触れてきました

その後、そなエリア東京という
防災体験学習施設へ行きました

実際に震災にあったとき、
自分達は72時間(3日間)生き延びれるのか、、、
タブレットを使い、問題を解きながら
施設の中を体験することができました

午後は中華料理のバイキング

その後の自由時間は各自でいろんな場所に行って
楽しんできましたよー

そんなこんなで充実した3日間が
終わってしまいました

東京の研修旅行の話しかできませんでしたが、
海外組もとっても楽しそうでしたよ?(*´?`*)?
今週から通常通りの授業がはじまりました

いっぱい楽しんできた分、
勉強も気合入れてがんばっていきましょー

