8月24日(月)明和義人祭参加!
看護学科の大橋です
江戸時代中期に、圧政に抗して町の自治を勝ち取った人物をたたえる『明和義人祭』に参加しました。
古町の「上古町商店街」で日本最大級の“明和神菓まき”
約120人が和装姿で歩く“明和義人行列”
“古町妓舞”など盛沢山のイベントがありました。

暗闇に黒装束が5体現れて子供達と記念撮影をしておりました。
最後は約1200人もの学生達による“蜑の手振り”では樽砧の演奏に合わせて
自由に踊りを楽しみました!

優秀賞は取り逃しましたが、みんな踊りながら盛り上が、りいっぱい良い汗をかきました。
私は救護係として待機しておりましたが大きな事故、怪我や病人もなく無事に終了いたしました…
ほっとしております
来年もみんなで参加して楽しみましょうね

江戸時代中期に、圧政に抗して町の自治を勝ち取った人物をたたえる『明和義人祭』に参加しました。
古町の「上古町商店街」で日本最大級の“明和神菓まき”
約120人が和装姿で歩く“明和義人行列”
“古町妓舞”など盛沢山のイベントがありました。

暗闇に黒装束が5体現れて子供達と記念撮影をしておりました。
最後は約1200人もの学生達による“蜑の手振り”では樽砧の演奏に合わせて
自由に踊りを楽しみました!

優秀賞は取り逃しましたが、みんな踊りながら盛り上が、りいっぱい良い汗をかきました。
私は救護係として待機しておりましたが大きな事故、怪我や病人もなく無事に終了いたしました…
ほっとしております
来年もみんなで参加して楽しみましょうね
