天神さま・・・の巻
みなさん、こんにちは
妖精いずみん、19回めの登場です
臨床工学技士国家試験まで残すところあと5日。さすがに、食事も喉を通らないくらい焦ってきているのでは
と思いきや、お昼休みにトランプして遊んじゃっている、まだまだマイペースな第17期生の面々・・・
頼もしいというべきか、能天気というべきか、いやはや・・・
さて、妖精いずみんの棲みかの周辺では、2月25日に天神さまと呼ばれ親しまれる学問の神様、菅原道真公をおまつりする風習があるようでございます


「天神講」といい、今でも、民家でこのように掛け軸、お菓子、果物等でお飾りし、子供たちの成長を願います
スーパーでの天神講のお菓子の販売コーナーにてこのようなものを目にしました

天神講のお菓子を食べると“勉強ができるようになる”という言い伝えもあるようです
そこで、妖精いずみんはひらめいた
まだまだ伸びしろだらけの呑気な面々に、砂糖を型に流し冷やし固めて彩色した金花糖と呼ばれるお菓子の道真公と、道真くん(妖精いずみんが色鉛筆で塗りました!!)を教卓にご用意しました
その様子はコチラ↓↓


2月25日は、道真公の命日にあたるということで、その日は一日教卓に飾り、翌26日の朝に、その名もスガワラくんとその日が21歳のお誕生日というKくんの2人で豪快に割り(道真公開き?!)、一口ずつ食べてから校内模擬試験を行いました。(←この様子は、YouTubeでも公開中
)

さて、その模擬試験の結果はいかに
ナント、国家試験対策始まって以来の好成績だったのでした
さぁ、国家試験に向けてラストスパート

合格に向けて、頑張るっチャオ

妖精いずみん、19回めの登場です

臨床工学技士国家試験まで残すところあと5日。さすがに、食事も喉を通らないくらい焦ってきているのでは


頼もしいというべきか、能天気というべきか、いやはや・・・

さて、妖精いずみんの棲みかの周辺では、2月25日に天神さまと呼ばれ親しまれる学問の神様、菅原道真公をおまつりする風習があるようでございます



「天神講」といい、今でも、民家でこのように掛け軸、お菓子、果物等でお飾りし、子供たちの成長を願います

スーパーでの天神講のお菓子の販売コーナーにてこのようなものを目にしました


天神講のお菓子を食べると“勉強ができるようになる”という言い伝えもあるようです

そこで、妖精いずみんはひらめいた


その様子はコチラ↓↓

2月25日は、道真公の命日にあたるということで、その日は一日教卓に飾り、翌26日の朝に、その名もスガワラくんとその日が21歳のお誕生日というKくんの2人で豪快に割り(道真公開き?!)、一口ずつ食べてから校内模擬試験を行いました。(←この様子は、YouTubeでも公開中


さて、その模擬試験の結果はいかに

ナント、国家試験対策始まって以来の好成績だったのでした

さぁ、国家試験に向けてラストスパート


合格に向けて、頑張るっチャオ
