臨床実習報告会
こんにちは、臨床工学技士科 園芸部員です
臨床工学技士科3年生の臨床実習が7月23日をもって終了いたしました。
6週間という長い期間で、知識、技術、そしてなにより医療人としての気持ちを得て
くれたのではないかと思います。
ただこれからがスタート
自分の良い点は生かし、実習で感じた自分の欠点、反省点を
忘れずに残りの学生生活で克服していってもらいたいです。
7月28日には次年度の3年生(現2年生)のため実習報告会を開催
今年度の13実習施設について現3年生から紹介してもらいました。


大部分の2年生が来年度に向けて真剣に聞き入っている様子でした。

最後におまけ、以前のブログ(7/6)で紹介したアボガドはここのところの暑さで
少し元気がない感じ・・・・。3年生に生気を吸い取られたかな(笑)
でも第二弾は順調に芽を伸ばしています!!

ぴょろっと伸び出ている棒みたいなのが芽です!
臨床工学技士科3年生の臨床実習が7月23日をもって終了いたしました。
6週間という長い期間で、知識、技術、そしてなにより医療人としての気持ちを得て
くれたのではないかと思います。
ただこれからがスタート

忘れずに残りの学生生活で克服していってもらいたいです。
7月28日には次年度の3年生(現2年生)のため実習報告会を開催
今年度の13実習施設について現3年生から紹介してもらいました。


大部分の2年生が来年度に向けて真剣に聞き入っている様子でした。

最後におまけ、以前のブログ(7/6)で紹介したアボガドはここのところの暑さで
少し元気がない感じ・・・・。3年生に生気を吸い取られたかな(笑)
でも第二弾は順調に芽を伸ばしています!!

ぴょろっと伸び出ている棒みたいなのが芽です!