新潟の医療・鍼灸専門学校 ICMトップ
> 鍼灸学科 > 記事:"台湾に行ってきました"
« 前の記事のタイトル | 記事の一覧へ |
台湾に行ってきました
ツイート
台湾に行ってきました
鍼灸学科学科長の小野です。
残暑厳しい折ですが、如何お過ごしでしょうか?
来週は、少しは温度が下がってくれそうですが、蒸し暑さはひどいところです。
さて、夏休みに台湾に行ってきました。
まさに、蒸し暑い所でしたがいろいろ取材してきました。
今回、御紹介するのが台北市内にある「保清宮」というところです。
ここには、医療の神として「神農」が祀られています。
この「神農」は、伝統医学でも伝説とされ『神農本草経』の中で何が薬物か自分で味見をして鑑別したとされる人物です。
台北市民には、現在も根強く医療の神として祀られ、家族や友人の病気回復祈願に多くの方が訪れていました。
日本でも、各種医療の神が祀られている所がありますが、ちょっと文化が違った所が面白い所です。


残暑厳しい折ですが、如何お過ごしでしょうか?
来週は、少しは温度が下がってくれそうですが、蒸し暑さはひどいところです。
さて、夏休みに台湾に行ってきました。
まさに、蒸し暑い所でしたがいろいろ取材してきました。
今回、御紹介するのが台北市内にある「保清宮」というところです。
ここには、医療の神として「神農」が祀られています。
この「神農」は、伝統医学でも伝説とされ『神農本草経』の中で何が薬物か自分で味見をして鑑別したとされる人物です。
台北市民には、現在も根強く医療の神として祀られ、家族や友人の病気回復祈願に多くの方が訪れていました。
日本でも、各種医療の神が祀られている所がありますが、ちょっと文化が違った所が面白い所です。


