みなさん、こんにちは。
鍼灸学科教員の五十嵐です(^_-)-☆
いつもご覧いただき、ありがとうございます💡
季節は、夏至(げし)になり、北半球では1年で最も昼の時間が長い時期を迎えています。
ただし、昨年までの日本では梅雨の時季と重なっていることから、例年は日の長さをあまり実感できないのが常でした。
ただ、今年はつい先日梅雨明けが発表されて以来晴天が続いており、みなさんも一日の長さを肌で感じるとともに暑さをしのぐのに四苦八苦されていることでしょう💦
さて、そんな時季であってもICMの学生たちは毎週代わるがわる地域貢献活動(ゴミ拾い)に励んでいます。
特に昼休み時間の担当は、炎天下にもかかわらずICM周辺地域を週毎にブロック分けして練り歩き、タバコの吸い殻、空きペットボトル、損傷したサイドミラーの破片、枯れ葉など、目につく範囲で無造作に路上放置されているゴミや危険物などを分別して拾い集めます。
彼らの行動を傍で見ていて感心したのは、教職員が指示した訳でもなく自主的に側溝のグレーチングを外して側溝の集積枡に漂着したゴミを拾うという素敵な光景でした(^_-)-☆
勿論、指導監督も兼ねて教職員も同行するのですが、そんな学生の成長した姿を目にして、つい暑さも忘れて目を細めてしまいました☺
そんな彼らもちゃっかりしていて、ゴミ拾いを頑張った後、しっかりとご褒美をねだられ、喜んでアイスクリームをご馳走しました~(^^♪
学生のみなさん、いつもありがとう、そして次回もよろしくね~❣
2025/03/12 臨床工学技士
2025/03/11 看護
2025/03/07 臨床工学技士
2025/03/06 看護
2025/02/28 ICMニュース
2025/02/27 臨床工学技士
2025/02/27 看護
2025/02/17 ICMニュース
2025/02/12 看護
2025/02/06 看護