鍼灸学科教員の五十嵐です(^_-)-☆
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
季節は、小満(しょうまん)を迎えていることから、陽気が良くなり、万物(宇宙に存在する全てのもの)に生気が充満し、草木が生い茂る頃になりましたね(^^)/
その例にもれず、我が家の中庭にも山菜類の若芽が芽吹き、美味しい山菜の天ぷらに変身するのを楽しみに若芽の成長を愛でる季節でもあります(^^♪
また、この時期は、人々の生活の糧である麦などに穂が付き、ほっと一安心(少し満足)という意味から「小満」になったという説もあるそうです。
さて、万物の一つでもある学生たちにも生気が満ちて、草木のようにグングンと成長する姿を見たいというのは教員の性ですからしょうがないです。
そんな学生をサポートしたい気持ちを象徴するかのような光景が目に入ってきました。
GW目前、当校の受付には、郵便屋さんを今か今かと待つ、学生向けの学習教材(=教員の熱い想い)が堆く積まれているじゃありませんか!
しかも速達で!!
学生と教員との関係性(愛の深さ)を感じられる、なんと素敵な光景じゃありませんか
学生のみなさん、GWも、よく遊び、よく学べ❣
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護