みなさん、こんにちは。
鍼灸学科教員の五十嵐です(^_-)-☆
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
季節は、立春の候に入っており、暦の上では春を迎え、厳しい寒さが徐々に和らぎ、春の気配を感じられるころとされています (^^♪
実際のところは……まだまだ冬ですが、旧暦では1月1日が立春の前後にやってくるので、年賀状に「迎春」「初春」と書くのはその名残!というのはご存じでしたか(^^)/
さて、こんな感じで立春を皮切りに春、春、春…と連呼するのは、他でもなく、毎年2月に行われる、はり師・きゅう師国家試験で、兎にも角にも、みんなで合格を勝ち取り、素敵な人生の春🌸を迎えて欲しいからなのです。
多くの学生が人生初挑戦であろう国家試験、どの学生も合格を目標に努力しています。
春に咲き誇る様々な種類の花々のように成長し、芳しい香りとともに周りにいる人々を楽しませてくれる存在として、はり師・きゅう師として新たなスタート(春🌸)を迎えられるよう、悔いのないよう全力を出し切りましょう(^^♪
受験生諸君、最後まで希望を捨てずにファイティン❣
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護