みなさん、こんにちは!
今回のブログでは併願制度についてのご紹介です
併願制度を利用すると、ICM以外の専門学校、大学、短大を第一希望と考える場合に、
第一希望の学校の合格発表までICMの入学手続きを(入学金や手続金納入)延期できます。
併願制度を受験する方は一般入試での受験になります!
一般入試の学科試験対策をしたい方には直前入試セミナーに参加するのがオススメ!
詳しくはこちらをクリック!!
併願制度のポイント
併願先3月21日(火)までに合格発表がある学校であれば、
大学でも短大でも専門学校でもOKです!もちろん何校でも大丈夫です。
併願合格後の入学手続き(入学金や手続金納入)は併願先の合格発表まで保留できます
併願登録料4万円をご納入いただきます。
ICMに入学の場合には併願登録料(4万円)は入学金(7万円)に充当されます。
出願する際の注意点
入学願書の出願区分の記入に注意!
一般入試を選択し、併願制度を利用に〇を付けて下さいね。
隣の欄に併願先の学校と試験日、合格発表日を記入してください
記入欄はこちら↓↓
募集要項(白い冊子)のP.28の併願届を必ず同封してください
併願先の学校をすべて記入してくださいね☆
また、高校新卒者の方は高校の先生の印鑑も必要です。
先生に確認してもらい、忘れないようにご記入くださいね
記入欄はこちら↓↓
併願制度で先にICMの合格を確保していれば、
安心して第一希望の学校にチャレンジできますよね(^O^)/
併願制度をマスターして有利に入試を進めましょう
併願制度や、その他入試のことなどご不明な点がございましたら
いつでもご連絡ください(●´ω`●)♪
また、他にもICMには入試のサポート制度もござます
次回のブログでは第二志望学科選考制度についてご紹介いたしますよ。
ICMに入学したい!医療系に進学・就職したい!という方は必見ですよ~
【お問い合わせ先】
入学相談室
0120-287-431
オープンキャンパスのお申し込みはこちら★
ICMYouTubeチャンネル こちら★
ICMTwitter こちら★
2025/05/14 ICMニュース
2025/05/12 ICMニュース
2025/05/09 ICMニュース
2025/05/01 看護
2025/04/30 ICMニュース
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/23 臨床工学技士