• オープンキャンパス申し込み
  • 資料請求
2017.02.24

【臨床工学技士②】卒業生に魅力を聞いてみた!医療のお仕事紹介!

 

今日は医療が進歩していく中で、さらに需要が高まる医療職の1つとして人気の

『臨床工学技士』として活躍する卒業生にインタビュー!

今回は第2弾です!

 

さて、今回インタビューに答えてくれたのは、前回に引き続き卒業生の新木さんです

 

11

 

◆信楽園病院で臨床工学技士として活躍する新木 竜一さん(五泉高校出身)◆

信楽園病院は透析で有名な病院で、透析だけでも150床もベットがあります。

1日中患者様が入れ替わり、常にベットは埋まっている状態だそうです。

 

透析とは 機械を使い、血液を体外に出してから血液をきれいにし再度体に戻す治療法です。

透析が必要な患者様の例として、糖尿病や高血圧などで腎臓の機能が低下した人があげられます。

腎臓の機能が低下することによって体に老廃物が溜まりますので、透析装置を使ってきれいにします。

現在、透析治療が必要な患者様は日本国内で約32万人もいらっしゃいます。約400人に1人が透析患者さんです。

 

 

Q.臨床工学技士を目指そうと思ったきっかけは?

中学生の家族のお見舞いに行った際に、人工呼吸器を操作している臨床工学技士さんと出会ったことがきっかけでした。

人間の体で大切な部分、呼吸というなくてはならない部分にかかわっている臨床工学技士さんがすごくかっこよく思えました

 

 

Q.お仕事をいていく中で必要な力は何ですか?

コミュニケーション力です

患者さんとたくさん接するので、話す力は必要です。

また、ドクターや看護師さんとも多く関わります。

病院はチームですのでお互いに情報を共有し合うことでミスを防ぎ、よりよい医療に繋がります。

 

1

 

Q.最後に将来の夢!目標を聞かせて下さい!

これから臨床工学技士はさらに業務の幅が広がっていく職業だと思います!

その可能性に対応できるように、日々の勉強を続けたいです。

みなさんもぜひ臨床工学技士について知っていただきたいです

 

無題

 

このように臨床工学技士はこれから医療技術が進歩し、さらに医療機器が高度化していく中で

病院ではなくてはならない存在となります。

 

 

進路で迷っている方はぜひ臨床工学技士も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

まずはICMに来てみて学校のことを知ってみて下さい!

 

現在、臨床工学技士科でも入学願書受付中です!

入試についてはこちら

 

平日には個別相談も開催しておりますので、ぜひご参加ください

下記、入学相談室宛にご希望の時間をご連絡ください。

 

 

【入学相談室】

0120-287-431

icm@nsg.gr.jp

オープンキャンパスのお申し込みはこちら

資料請求のお申し込みはこちら

 

 

ICM OFFICIAL SNS