みなさん、こんにちわ(^o^)/
診療情報管理士学科2年のMです。
私たち2年生は8月26日(日)に「医療情報技師能力検定試験」を受験しました!
「医療情報技士って?」と、初めて聞く人も多いと思います。
この試験は、病院で発生するあらゆる情報を正しく処理し、医学や医療・病院のために活用できる能力を問う試験です。
コンピュータの知識だけでなく、医学知識も必要なため、プロのSE(システムエンジニア)さんでも、なかなか合格が難しいと言われています…(全国合格率は30%前後。)
合格者には、合格証書の他にカードタイプの認定証や認定バッジがもらえます。実際に病院現場でスーツに認定バッジをつけている人もいます!
今回の試験、新潟県内での合格者はたった9人なんですが…
なんと!
私たちのクラスから1名合格者が出ました~✨✨
合格した須貝くんは、県内の総合病院で医療情報技師のスキルも活かせる、診療情報管理士を目指しています♪
診療情報管理士学科では「医療情報技士」の他にも、
「診療情報管理士」や「医師事務作業補助者」などの資格が取得できるので、将来活躍できる幅が広がります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2年生はこの後、11/11に医療秘書検定2級、11/17に電子カルテ検定と、検定受験ラッシュですが合格目指してガンバロー!!
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護