みなさんこんにちは
診療情報管理士学科2年のMです
さて、1月7日から冬休み明けで、授業が再開しましたが後期の授業もいよいよ今月末で
終了となります
この1年たくさんの検定(医事コンピュータ2級、Excel2級、医療情報技師、医療秘書2級、電子カルテ) を受けてきましたが、残すところあと2つの検定となりました。
今月26日「介護事務管理士」、2月4日「Access3級」です
「介護事務管理士技能認定試験」は、医療事務総合学科の必須検定なのですが、診療情報管理士学科の学生
も選択で受験することができるんです
「介護事務管理士」は、高齢者が利用した訪問看護やホームヘルパーさんから受けたサービス、老人施設等
でのサービスがいくらになるのか計算し、請求する医療事務です。
医療事務の資格は、病院やクリニック→「医科」、歯医者さん→「歯科」、調剤薬局→「調剤」、
そして高齢者福祉施設→「介護」の4つありますが、高齢化が進んでいる日本では「介護事務管理士」
の資格はとても必要とされているお仕事のひとつです
実際、私の祖母はデイサービス(日中の食事やレクリエーションなどのサービスが受けられる施設)
を受けていますが、介護事務管理士の勉強をすることでその仕組みがわかり、とても勉強になりました
さあ、残り2つの検定も合格するぞお~!!!
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護