こんにちは!
国際メディカル専門学校 入学相談室です!
本日は、
をご紹介したいと思います。
※前回、臨床工学技士科、看護学科、鍼灸学科 をご紹介させて頂きました!気になる方は←学科名をクリック♪
以下のような内容で進めますので、見たいところだけ見てね♪
1、診療情報管理士とは?
2、どんなことをするの?
3、ICM国際メディカル専門学校の診療情報管理士学科の授業や実習様子
4、オープンキャンパスの様子
それでは早速!
漢字がぎゅっと詰まってて、、、ちょっと抵抗を感じる人もいますか…??笑
一言で伝えると「カルテ管理のスペシャリスト」です!
医療機関における患者の様々な診療情報を中心に、人の健康に関する情報を国際統計分類等に基づいて、収集・管理し、
データベースを抽出・加工・分析し、様々なニーズに適した情報を提供する専門職です!
難しいですよね・・・
病院などの医療機関に勤務して、医師が作成したカルテなどの情報を登録・管理する専門職です♪
「医療情報」と「医学」の基礎を学びます!
医療事務系スタッフに必要なコンピュータスキルやレセプト(診療報酬)作成能力と共に、
体のしくみや病気など医学の基礎をしっかり学びます♪
また、新潟県の専門学校で唯一の日本病院会診療情報管理士認定校となりますので、
診療情報管理士を新潟県専門学校で目指せるのは、国際メディカル専門学校ですね!!
診療情報管理士だけでなく、「医師事務作業補助者」や「診療報酬請求事務能力認定試験」
と合わせてトリプルライセンスも取得でき、就職の幅を拡げる事が可能ですので、資格に強いです!!
2、どんなことをするの?何つかうの?
日々の業務は、医師が作成したカルテの情報をデータベースに登録していくのが日々の業務になります!
疾病分類基準(コーディング:病名などを専門コードに変えてわかりやすく、見やすくなっている)に基づいて、
登録作業を行います!
また、分類されたカルテ情報は、診療報酬計算に必要な情報になってくるので、
※診療報酬とは、医者または病院が、診療行為の代償として受け取る報酬の事です。
3、ICM国際メディカル専門学校 診療情報管理士学科の授業や実習の様子
授業の様子!
実習の様子!新潟大学でドクターヘリ見学なども行っています!
是非見てね♪
皆さん、ここまで見たら、参加してみてくなってきましたか・・・?
次回のオープンキャンパス日程は、
となっております。
詳細はこちら!
予約フォームはこちら!
是非、皆様のご予約お待ちしております(^^)
2025/05/09 ICMニュース
2025/05/01 看護
2025/04/30 ICMニュース
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/23 臨床工学技士
2025/04/18 鍼灸