みなさん、こんにちは!
妖精いずみん、59回めの登場です
気がつけば、もう6月
静まり返っていたICMの校舎に、1日(月)から少しずつ活気が戻ってきました。
妖精いずみんも、今年度初めて臨床工学技士科3年生一同との対面がかないました
全員といっても一部学生は諸事情によりオンラインなんですけども・・・
今週6月1日~3日までの3日間は登校し、視聴覚室いっぱいに拡がって授業を受けています。
こんな感じです
これはいったい何の授業かって?
これは、「看護学概論Ⅱ」という科目で、例年臨床実習前に看護学科の先生方から感染防御を中心とした演習や講義を行ってもらっていて、今日は朝から手洗いの演習を済ませ、ちょうど滅菌物の取り扱い、滅菌手袋の装着やガウンテクニックの演習をしているところです
6月22日から始まる臨床実習に向けて、たった3日間の登校となりましたが、「心臓カテーテル業務の実際」ということで現場の臨床工学技士の方から講義をしていただいたり、看護学演習をしたり、非常に”密(内容の濃い)”な3日間となりました
6月22日から始まる臨床実習に備え、4日からはまたオンライン授業に戻ります。
ようやく学生としての最終年度のスタートラインに立てた気持ちになりましたが、臨床実習、就職活動、国家試験合格に向けて2020年度を掛け抜けるっチャオ!!
2025/05/23 ICMニュース
2025/05/22 ICMニュース
2025/05/19 ICMニュース
2025/05/14 ICMニュース
2025/05/13 臨床工学技士
2025/05/12 ICMニュース
2025/05/10 就職相談室
2025/05/01 看護
2025/04/30 ICMニュース
2025/04/28 就職相談室