入学相談室こせきです
診療情報管理士のお仕事紹介第3弾!
第1弾はこちら
第2弾はこちら
今回は「サマリー管理と点検報告書の作成」について触れていきたいと思います!
管理 や 点検 や 報告書 などについては、皆さんも聞いたことのある言葉だと思います!
サマリーって?
一般的にサマリー(summary)とは、「概要・要約」という意味があります。
また、「まとめ」という意味もあり、その他には、合計・総計という意味でも使う事ができます!
医療業界での「サマリー」とは…
患者様の病歴や治療歴についてまとめたもの を指します
医療機関同士で、その患者様の情報を正確に共有するために使用される重要な資料となります。
以前カルテについても触れましたが、カルテは患者情報が書かれているもの
そのカルテに書かれている病状や診断・治療内容などの詳細から、概要を分かりやすくまとめたものです。
基本的にそのサマリーは医師が記載するものです
その医師が作成した書類の最終確認を行うのが、診療情報管理士の役目となります。
大変重要な役割ですね…考えただけで緊張する…
その時に、不備や漏れがあった場合には医師に指摘をし訂正をしてもらいます
医療スタッフ間の情報共有をスムーズにする役割も果たしています!
また、毎月、完成したサマリーをもとに、患者情報の統計を取り、報告書を作成の上、病院長に提出する業務も行っています!
医師が正確なサマリーを書けるよう指摘をしながら、また病院長に資料を提出するなど、患者様の、いや!医療の柱となって支えているのは、診療情報管理士と言えるのではないでしょうか。
2025/04/30 ICMニュース
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸