みなさん、こんにちは。
妖精いずみん、93回めの登場です🧚
急に寒くなりましたね、心なしか鼻声の学生も多いように感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
さてさて、先週から第27期生の科目『血液浄化療法Ⅰ』では学内実習が始まったところです。
昨日から生理食塩液を使って血液回路と透析器といった医療材料の内部をきれいに洗ったり、
空気をしっかり抜いて生理食塩液を充填するプライミングという工程の実習をしました。
*
その様子はコチラ
↓↓↓
手順書を見ながら進めていくのですが、なんとも鉗子の操作がおぼつかないです・・・。
また、血液ポンプが回っていることから、あんなことや、こんなこと、いろんなことがおこります。
でも、いいんです!!
失敗を繰り返しながら、なんでこうなったんだろう??、こういう操作をするとこうなるんだな!という理由や理屈をしっかり考えながら学んでいって欲しいです。
まもなく約1ヶ月後には早期体験実習という臨床現場デビューが控えています。
知識や技術だけでなく挨拶や表情、そして言動に気をつけること、また身だしなみもしっかりと整えて、その日を迎えたいっ
チャオ!👋
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護