診療情報管理士学科2年のMです!
先週、9月4日・5日の1泊2日で私たち診療情報管理士学科2年生は「実習前合宿」を行いました
10月中旬の2週間、いよいよ病院実習があります!!
実習に出る前に「実習の心構え」や病院について学んでおこう!という合宿です
病院実習は、ちょっぴりドキドキ緊張するけど、実際に診療情報管理士や医療秘書がどういう仕事をしているのかを自分の目で見て、体験することができるとても大切な機会です
診療情報管理士学科では、2年生と3年生の2回、全員が病院実習に行きます。
この合宿では、実習先病院の担当者の方から「実習の心構え」についてお話を伺ったり、看護学科・臨床工学技士科の特別講義がありました。
臨床工学技士科の特別講義では、病院で実際に使っているいろいろな医療機器を見せてもらいました
テレビドラマでよく見る「除細動器」(心臓の動きがおかしくなった時に胸にドキュンと電気ショックをあてるもの)は、モデル人形を使って体験し、蘇生に成功しました
助けられて良かったぁ~!
また、「電気メス」で、魚肉ソーセージを焼き切らせてもらいました。
メスと言ってもただ切るだけではなく、止血したり、傷口をくっつけたりできることがわかり、今まで名前しか知らなかった医療機器について学ぶことができました
看護学科の特別講義では、患者さんを安全に車イスで運ぶための技術や高齢者体験、清潔についての講義をうけました!
いつもキレイに手を洗っているつもりが、ブラックライトを当ててみると、ツメの中や指の間、手の甲などに汚れが残っていて、ゾッとしました。また、高齢者体験では、耳が遠くなったり、視野が狭くなったりする疑似体験をヘッドホンをつけたり、メガネをかけたり、手足に重りをつけたりと高齢者になりきることで、、高齢者に対する対応を考えることができました。
合宿での講義を生かし、少しでも身になる病院実習になるように積極的に取り組みたいと思いました
病院実習での様子は10月のブログでご報告しますね♪
では、また(^_-)-☆
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護