こんにちは!
鍼灸学科の福井です!
ヒトには360箇所以上のツボ(経穴)があり、鍼灸師が患者様の病態に合わせて使い分けていきます
実はこのツボですが、動物にもあるんです。
日本では牛や豚などの家畜のツボにお灸をすることで乳の出を良くしたり、胃腸の病気を改善したり、繁殖を増やしたりと各地で使われています。
鍼灸学科では中国への研修旅行が予定されており、研修に行く学生に頼んで中国で猫のツボ人形を買って来てもらいました。うちで飼っている猫のツボを押したり撫でたりしたらとても喜んでいました(‘ω’)ノ(=^・^=)
※日本ではペットなどに鍼灸治療をするのは獣医師の資格が必要です。
2025/04/30 ICMニュース
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸