こんにちは!
診療情報管理士学科2年Mです(*’▽’)
4月から検定受験(医事コンピュータ2級)、病院実習(新潟大学医歯学総合病院)、
研修旅行、学園祭・・・とイベント目白押しで、あっという間の夏休みですが、
私たち診療情報管理士学科2年生は8月21日受験の「医療情報技師試験」にむけて、
対策授業が始まりました(^◇^)
医療情報技師とは・・・
電子カルテなど病院で導入されているシステムの知識・技術を身につけ、
医療情報を安全かつ有効に活用・提供することができる専門職です
試験は年1回8月にあり、昨年の全国合格率は「35.74%」でした!
新潟県の合格者は15名でしたが、そのうちの6名がなんとICM生なんですよ~(^_^)v
パチパチパチ・・・!(^^)!
合格者の大半は25歳以上のSEさん
専門的な知識を問われるため、学生が合格するのはかなり難しいんです(*´Д`)
毎日暑い日が続いてますが、私たちも先輩たちに続いて合格できるように、
夏休み中の対策授業ガンバリマス
ちなみに・・・担任は、この暑さで食欲がわかず、
毎日「あま酒」を飲んでます(>_<)
あま酒は“飲む点滴”といわれていて、夏バテにとても良いそうですよ
おすすめは、このあま酒です。もちろんアルコール0%!
では、また来週(^_-)-☆
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護