臨床工学技士科の小さい林です
雨ばかりで気持ちがなえてきますが、夏休み目掛けて頑張ってます。
さて3年生の一部現在学内実習を行っています
先週(7月9日)はローラポンプの分解&組みて実習をしてみました。
ローラポンプとはローラでチューブを押さえつけながら回して、血液を送る装置です。
今回の目的は分解してみてローラポンプの仕組みをしっかり理解するということ、
さらに工程をしっかり理解して元に戻して動作確認をするということです。
途中でねじを反対方向に回したり、組み立ててもねじや座金が残っていたり、などなど
中々苦戦していましたが皆最後まで復元をすることが出来ました。そして非常に楽しそうにやっていたことが良かったと感じます
この経験を理解して、これから新たな医療機器のアイデアを出すなど臨床工学技士として成長してくれることを願いたいと思います。
2025/04/30 ICMニュース
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸