こんにちは!
臨床工学技士科 瀧澤です
9月12日、ICM臨床工学技士科2年生と3年生は
第2種ME技術実力検定試験を受験してきました!
本来、この試験は毎年9月上旬に実施されているのですが、
昨年度は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で中止になってしまいました
そのため、今年度もコロナ感染が長引いたため実施が危ぶまれておりましたが、
なんとか無事に実施されました
我々、臨床工学技士科の教員も早速出題内容を確認しましたが、
そのCOVID-19に関係する出題が複数ありました!
COVID-19の特徴について、感染者に対する人工呼吸器の使用について……など、
直接関係する内容はもちろん、重症例の治療に用いられるECMO(エクモ)や、
検査に用いられるPCRなど、関連する様々な内容が盛り込まれていました。
臨床工学技士は人工呼吸器やECMOといった対応も行いますので、
それを見越しての出題なのでしょうか?
ICM臨床工学技士科の卒業生も、パンデミック初期から
人工呼吸器対応に当たっていたという話も聞きます
臨床工学技士科の学生は勿論、
広く一般の方々にも正しい知識を身に付けていただき、
少しでも早い感染収束に向かうことを願ってやみません。
2025/04/28 就職相談室
2025/04/26 医療事務
2025/04/25 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/24 ICMニュース
2025/04/23 ICMニュース
2025/04/18 鍼灸
2025/04/15 臨床工学技士
2025/04/11 鍼灸
2025/04/10 看護